日語(yǔ)語(yǔ)法是日語(yǔ)學(xué)習(xí)中,不可或缺的一部分,那么對(duì)于日語(yǔ)語(yǔ)法你們了解多少呢?語(yǔ)法又包含多少個(gè)方面呢?接續(xù)詞又是什么呢?
學(xué)習(xí)日語(yǔ)語(yǔ)法我們肯定是接觸到常用的接續(xù)詞,首先我們要知道接續(xù)詞是日語(yǔ)語(yǔ)法中表示兩句話放在第二句話開(kāi)頭部分的詞。為此蘇州日語(yǔ)學(xué)校的老師特意為大家整理了一份日語(yǔ)學(xué)習(xí)中常用接續(xù)詞報(bào)告。希望能夠幫助到大家。
一、順接の接続詞
(1) 原因?理由
そのために JRで事故があった。そのために、電車が遅れている。
だから 午後から雨らしい。だから、傘を持って行った方がいいよ。
したがって 本日は講師が休みだ。したがって、休講になった。
(2) 時(shí)?條件?場(chǎng)面
それから お風(fēng)呂に入った。それから、寢た。
それでは/それじゃ 「暑いね」「それじゃ、クーラーをつけよう」
だったら 食べないの?だったら、 僕がもらうよ。
(3) 相手の話を聞き出す
それで 「昨日が合格発表の日だったんだ」「それで、どうだった?」
それから ね、それから、どうしたの?
二、逆説の接続詞
(1) 一般的な逆説
しかし 彼は勉強(qiáng)ができる。しかし、スポーツは全然駄目だ。
でも 和食は好きです。でも、納豆はまだ食べられません。
(2) 予想外の結(jié)果
ところが 彼は強(qiáng)そうに見(jiàn)えた。ところが簡(jiǎn)単に負(fù)けてしまった。
それが 午前中は晴れていた。それが午後から急に雨が降り出した。
(3) 條件の逆説
それでも そこは非常に危険な場(chǎng)所です。それでも、行くんですか。
それにしても 「彼、遅れると言ってたけど」「それにしても、遅すぎるよ」
三、並立の接続詞
そして とても明るく、そして、美しい女性だった。
また 彼は政治家であり、また小説家でもある。
かつ 東京は政治の中心地であり、かつ経済の中心地でもある。
四、話題転換の接続詞
ところで もうすぐ今年も終わるね。ところで、正月は田舎へ帰るの?
さて これで今日のニュースは終わります。さて、明日の天気ですが
そう言えば そう言えば、李君、今どうしているんだろう?
五、選択の接続詞
それとも コーヒーにしますか。それとも、紅茶にしますか。
または ボールペンか、または萬(wàn)年筆で記入してください。
もしくは 日本語(yǔ)、もしくは英語(yǔ)でサインしてください。
六、説明の接続詞
(1) 理由を後で説明する接続詞
なぜなら 今は公表できない。なぜなら、まだ検討中だからだ。
だって 「どうして食べないの」「だって、おいしくないんだもの」
(2) 補(bǔ)足説明に使う接続詞
ただし いくら食べても無(wú)料です。ただし、制限時(shí)間は一時(shí)間です。
もっとも 明日の社會(huì)見(jiàn)學(xué)には全員參加してください。もっとも病気などの場(chǎng)合は別ですが。
日語(yǔ)語(yǔ)法的學(xué)習(xí)和詞匯等并不一樣,語(yǔ)法一方面需要的是積累,還有一方面需要的是理解。只有我們更好的去理解才能更好的學(xué)習(xí)。老師還要提醒一點(diǎn),如果你是為了日語(yǔ)等級(jí)考試,你可以說(shuō)自己依靠語(yǔ)感,如果是交流呢?還是所謂的依靠語(yǔ)感嗎?所以日語(yǔ)學(xué)習(xí)一定要踏實(shí)!
咨詢熱線
0512-67723999