看一下蘇州東經(jīng)日語(yǔ)學(xué)校為大家準(zhǔn)備的本期小例題吧!
例一:
1、君に中國(guó)語(yǔ)を教えてやります。/我來(lái)教你中文吧。
2、私はおじいさんに手紙を読んであげました。/我給祖父讀了信。
3、山田先生にこの本を送って差し上げましょう。/把這本書(shū)送給山田老師吧。
例二:
1、お醫(yī)者さんに見(jiàn)てもらいます。/請(qǐng)醫(yī)生看病。
2、水野先生に數(shù)學(xué)を教えていただきました。/請(qǐng)水野老師教我們數(shù)學(xué)。
例三:
1、兄は私に英語(yǔ)を教えてくれます。/哥哥教我英語(yǔ)。
當(dāng)授受關(guān)系很明顯時(shí),“わたしに”之類(lèi)詞組可以省略。
●校長(zhǎng)先生は私のためにわざわざ紹介の手紙を書(shū)いてくださいました。/校長(zhǎng)先生特意地為我寫(xiě)介紹信。
わざわざ(副詞)特地、特意
練習(xí):
(1)、母が作ったケーキを山田先生に__。
1、やります2、くださいました3、いただきました4、さしあげました
(2)、あ、これおいしそうだね。食べてもいいの。だめよ。お客様に_ものだから。
1、くださる2、さしあげる3、いただく4、めしあがる
(3)、私は、先生のお宅でおいしいお酒を_。
1、いただきます2、めしありました3、お飲みしました4、おのみになりました
(4)、あのきれいな山の絵はどなたから_(kāi)のですか。
1、あげた2、さしあげた3、いただいた4、くださった
(5)、知らない人が百円上げます。と言ったら、あなたは_ますか。
1、くれ2、あげ3、ください4、もらい
(6)、その花はだれ_もらいましたか。
1、で2、を3、の4、に
(7)、毎日水を_、1ヶ月くらいで花が咲きます。
1、やれば2、くれれば3、もらえば4、いただけば
(8)、山田さんは私に本を_。
1、あげました2、くれました3、もらいました4、やりました
(9)、佐藤さんが私_きれいな花をくれました。
1、が2、を3、に4、へ
(10)、お父さんが私にこのペンを_。
1、しました2、やりました3、あげました4、くれました
(11)、兄は私の誕生日にギターを_約束をしました。
1、あげる2、もらう3、やる4、くれる
(12)、空港まで迎えに_あげますから心配いりませんよ。
1、行く2、やり3、行って4、さしあげ
(13)、鈴木さんが本を見(jiàn)せてほしいといったので_。
1、見(jiàn)てもらった2、見(jiàn)せてくれた3、見(jiàn)せてあげた4、見(jiàn)させられた
(14)、寫(xiě)真を_あげたら、とても喜びました。
1、とった2、とると3、とろう4、とって
(15)、子供の宿題を手伝って_が、難しくてあまりよく分からなかった。
1、もらった2、やった3、くれた4、さしあげた
(16)、私が田中さん_案內(nèi)してあげましょう。
1、を2、に3、から4、が
(答案見(jiàn)底部)
1-5:42134
6-10:41234
11-15:43342
16:2
咨詢(xún)熱線(xiàn)
0512-67723999