最近東經(jīng)日語的老師在作文課上了解到很多學生在日語培訓的過程中,對一些常用句型分不清,不知道該如何使用。那么針對這個問題我們東經(jīng)日語學校的老師就把一些經(jīng)常遇到的句型給大家做了介紹。主要分下面四個句型。希望大家在日語學習的過程中能夠注意。
一、よもや...ないだろう/でしょう
未必;不至于(下接否定的推測表達)
1.浮気(うわき)がよもやばれることはないだろうと思っていたのに、女房(にょうぼう)はちゃんと気づいていたようだ。
還以為偷腥的事情不至于被察覺,但實際上太太似乎早就發(fā)現(xiàn)了。
2.こんな重要(じゅうよう)な會議に、よもや遅れたりはしないでしょう。這么重要的會議,不至于會遲到吧!
3.あんな弱(よわ)いチームによもや負けることはないだろうと油斷(ゆだん)していたら、あっさり破(やぶ)れた。不至于輸給那樣的弱隊吧,一大意結(jié)果輸?shù)煤軕K。
二、...より...{...寄り...}
偏...;靠...
1.あすは、北(きた)寄りの風が吹くでしょう。明天會刮北風吧。
2.皆さん、壁(かべ)寄りに一列(いちれつ)で並(なら)んでください。大家請靠著墻壁排成一列。
3.私の家は山寄りに建っている。我家蓋在靠山的地方。
三、...より(も/は)...
比起...
1.今年の冬は、去年よりも寒かった。今年冬天比去年日語培訓學校還要來得寒冷。
2.彼女は獨身(どくしん)のときより、結(jié)婚してからきれいになった。比起單身的時候,她結(jié)婚之后更漂亮了。
3.やらずに後悔(こうかい)するよりは、失敗してもいいから、やってみることだ。與其不做在那里懊悔,不如試試看,就算失敗也沒關系。
四、よほど...(よ)う
差一點...;幾乎要...
よほどV-(よ)う:很想要“做...”,但僅止于“想”,并沒有采取行動。
1.よほど本當のことを彼女に話そうかと思ったが、やはり言えなかった。很想跟她說真話,但還是說不出口。
2.こんな割(わ)りの合わない商談(しょうだん)、よほど斷ろうかと思った。像這種不對等的談判,差一點就想要拒絕了。
3.母親の下手(へた)な運転(うんてん)を見ていて、よほど替わってやろうと何度思ったことか??吹綃寢屇敲床畹拈_車技術,有好幾次幾乎想幫她開。
4.こんな殘業(yè)(ざんぎょう)の多い會社、よほど辭めようかと思った。公司常這么加班,真想就這樣辭職了。
對于日語學習者來說,這樣的詞匯還有很多。由于篇幅有限,在這里蘇州東經(jīng)日語的老師就先介紹上面4個作文經(jīng)常遇到的詞匯,如果大家想了解更多的日語知識,也可以來我們學校進行學習。